地域のバリアフリーを考える?~マップづくりは、バリアフリーにできるのか?~


下の2つ(左右)の活動の考え方を知りましょう


結実した筈の

調査・報告書を考える

「だれでもトイレ」マップを

さらに利用できるように考える



一定数の調査・報告書は読まれているのか?

そのバリアフリーのきっかけ作りとなる筈の調査・報告書を徹底的に読ませるようにしたいと考えました。そのために公民館の講座を利用して、シニアSOHO小金井との市民協働講座を企画しました!

調査・報告書を「所蔵・閲覧」させたい!

「だれでもトイレ」を知らせるための話=講義を実施したい!

〇所蔵・閲覧へのプラン〇 

〇「だれでもトイレ」講座づくり〇


<講座:その1>

講座の調査・報告書を

実際に多くの人に読んでもらおう


加賀谷さんの所蔵している「調査・報告書」だけでなく、市内の所蔵している人と一緒に私文庫(自由に借り出したい)を創りたいと考えています。新小金井駅前「喫茶ウエスト」(加賀谷さん宅)で設計(地域の居場所づくり、他に無い書籍を閲覧したり、貸出したりできる場所)を指向中です。


<講座:その2>

「調査・報告書」へのバリアフリーの考え方を“講座”で発展させよう


講座:その1

評価基準とピクトグラムを考える!

〇バリアフリーの視点でコメントなどを整理

する、徹底させる必要がありそうです。

〇ピクトグラムの種類が限定的では?

「車いす利用者」や「高齢者」「子ども」への配慮や介護、「オストメイト」の必要性がある人とは、という種類の具体的な設備を理解しなければならない!


講座:その2

誰でも改善したいし、コメントの

最重要課題を確実にしよう!

〇コメントの評価基準を最優先に、重点的にコメントする活動を広く実現させたい。

赤枠の最重要レベルを注意!

調査・報告書は、

2004年から、19年後(2023年)

に何が変わったのか?

各「だれでもトイレ」の最重要課題コメント

を明らかにしたい。

さらに最新のバリアフリーデザイントイレを

という提案を考えるのか?

それとも従来の「だれでもトイレ」を改善できるのか?

それが大きな課題では。

いよいよ、1月27日の「だれでもトイレ報告書」の講座が申込みできます。1月20日と一緒に申し込むのですが、なんと12名限定とのことです。本日、15日9時からの開始です!

各市内公共施設での「呼び出しベル」テストや

使用方法告知を推進しましょう!


〇「シニアSOHO小金井」では「だれでもトイレ」81ケ所を記載した「さきナビ」のホームページを公開してきましたが、約十数年を経過し、ホームページの管理者やその他の図面登録者も活動を停止しました。「だれでもトイレ」の活動は一時終了となり、図面表示はされなくなりました。その後、どのようにしてマップづくりが必要とされるのでしょう。

★まだ、マップは考慮中!★


最新の「だれでもトイレ」は詳しいか?


その1プロジェクト

マップづくりを考え直す!


〇バリアフリーのために図面や写真を詳しく知れるのかが大事。しかし、実際に高齢者や障碍者等は利用できるのか?

既存の「さきナビ」が終了するにあたって、どのようなマップを考えるのか。市の提供する「CoCoマップこがねい」に反映させられるのか?それとも、民間やNPOの提供する「トイレマップ」に参加したり、反映できるのかを研究していきます。


自分が高齢者や障碍者だとしたら、

どこを利用できるのか?

〇自分の家を出て、自由に、気楽に「だれでもトイレ」が利用できるのを知りたい!自分でよりよいバリアフリー情報をつくりたい!

NPO法人として、バリアフリーを支援したいのには、何をしたら良いのでしょう。

日常生活圏で網羅されている「だれでもトイレ」は、古くなっていきます。その外の「広域社会生活圏」では、新たなバリアフリーデザインを指向した「バリアフリートイレ」が登場しているのです。

<今後の国土交通省が求める共生社会における

バリアフリートイレとは>

Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.

広域社会生活圏では、民間交通機関や大型施設では、バリアフリー・トイレが続々と登場する中で、置き去られた日常生活圏では、「だれでもトイレ」は、改善されないままに!

では、地域が声を上げていく、一緒に改善を求めていくこと

ではないでしょうか。

では、一体どのようにして、マップ(トイレを登録するためには)づくりを考えたら、良いのかを相談していきましょう。

トイレマップを登録したい方は、

「マップ講座」を開きましょう!


2024/4/5 小金井でのバリアフリー・マッピング散策を開始しました。Wheelogを活用してのマッピングです。


その2プロジェクト

自分に身近な「だれでもトイレ」を

利用できるようにしたい!

地域でみんなを呼びたい!


より、地域での身近なバリアフリー・トイレを“作りたい“良い方向性にしたい”“より良いトイレを支援したい”と考えました!!


実際に優れた“公園”(都立公園)を元に

地域のバリアフリー情報・URLなど

を実現したい

という相談をします。


個別の施設自体の情報を

マップに反映させたい!

(NPOシニアSOHO小金井会員や地域の方々に

マップ登録の協力を!)

新たな場所(バリアフリー)を知らせる

URLを作りたい!

(イベント情報を発信したい方やWordPressなどで発信できるバリアフリーインフォメーションづくりに協力を!)

2024/6/5 小金井の浴恩館公園での文化財センターでのイベント用にマップURLを作成してみました。ご覧ください。



活動報告



結実した筈の

調査・報告書を考える

NEW!2024/1/9

喫茶ウエストが閉店しました。市民文庫としての「だれでもトイレ報告書」(6冊所蔵)をどこかで所蔵したいのですが、検討中です。

2023/5/9

東分館での「呼び出しベル」(最重要課題の緊急時対応の「だれでもトイレ報告書第2弾」)を考える活動を最初に市内の公共施設(主に公民館)を模索するようにしようと思います。取り合えずは、シニアSOHOこがねいと東分館のタッグを成功に!!>こちらから。

2023/4/24

ひがし包括支援センターでの「呼び出しベル」告知と方法論を4月25日に相談してきます。詳細は、別途報告します。

2023/3/23

28日に「喫茶ウエスト」でのバリアフリー・トイレの図面づくりとトイレ・マップを考える会議(リアルとZoomの双方向で)を実施します。こちら(調整さん)から、どうぞ。

2023/1/28

27日の公民館分館では、「車いす体験と「だれでもトイレ報告書」から考える共生社会」講座の第2弾を無事終了しました。同調査・報告書は、「喫茶ウエスト」で5冊を閲覧できるようになりました。是非、起こしください。

2023/1/17

新小金井駅前「喫茶ウエスト」(加賀谷さん宅)で設計(地域の居場所づくり、他に無い書籍を閲覧したり、貸出したりできる場所)を指向中ですが、今回は、WheeLogの登録の仕方を学ぶ場所です。17日(11:30~)、18日(15:00~)を準備会として、実験的に講座をします!リアルに参加も、「だれでもトイレ」報告書の閲覧などもどうぞ。

*喫茶ウエストを飲食登録(WheeLogでのスポット登録です!)してみました。こちらから

「だれでもトイレ」マップを

さらに利用できるように考える

NEW!2024/2/16

シルバー人材センターのパソコン班定例会(Zoom会議)に参加して、「製図図面・Jw-CAD」のできる人材を探したくて、お願いしました。

2024/2/15

その1:シルバー人材センターのパソコン班に「Wheelogなどおのスマホ登録やマップづくり」を提案する。その2:バリアフリーを「製図図面づくり」などを学芸大学の鉄矢教授やシルバー人材センターの図面づくりなどを企画するという面で東京ホームタウンプロジェクトとマップづくりを連携させてみたい。

という2方向で考えていきたいと考えています。

取り合えず、Wheelogやシルバー人材センターのパソコン班、学芸のゼミなどに交渉をしてみます。

2024/2/5

新たな東京ホームタウンプロジェクトと連携させ、Wheelogとのマップづくりを指向してみたいと考えています。取り合えず、理事会でシニアSOHO小金井の東京ホームタウンへの団体登録を進めています。

2023/1/19

17,18日で喫茶ウエストでの開催をしましたが、リアルとWeb(WheeLog登録の仕方)で開催をしました。しかし、スマホ(WheeLog以外ではできない)での登録は、難しく、ビデオ撮影(スマホ画面)は失敗しました。再度、広くスマホマップ登録を推進することは考えている最中です。次回に期待!取り合えず、WheeLog KOGANEIは、設定済です。是非、ご参加ください。

2023/1/12

最新トイレマップ「WheeLog」のスマホ登録準備会を開催しますので、調整さんにご都合をお知らせください。17,18日で喫茶ウエストでの開催を予定しています。

2023/1/4

一応、磯谷俊仁さんに小金井市役所第2庁舎の更新をお願いしてみました。どのようになるのでしょう。こちらから。

公民館の東分館については、同上のトイレ1階2階と設定し直させていただきました。


2024/2/15


入会申込書は、以下から

楽しい公園を創る「武蔵野公園(NPO Birth)」を中心に「いきいき木馬の会」「小金井リハビリテーション病院」「セリオ府中モビリティショップ」などとの連携での車椅子とその設備の「エンジョイ&リペア」活動へ!

さらには、「だれでもトイレ」講座や「トイレマップづくり」講座を開催するにあたっての「公民館東分館」「喫茶ウエスト(私文庫づくり)での居場所づくり」を最初に“地域づくり提案をしたい”と考えています。

 

その上でバリアフリーインフォメーションをURLで!!